ブログをはじめる
ログイン
#myblog-nickname
さん
管理ページ
新規作成
自分のブログ
ログアウト
「心を写す」~春夏秋冬~
2021年11月
| 2021年12月 |
2022年01月
ブログトップ
前の10件
|
次の10件
「野菊 矢切 #10」
慎重に光と陰が交錯する姿を探して切り取っていく
2021-12-21 20:00
nice!(40)
コメント(0)
共通テーマ:
アート
「野菊 矢切 #9」
矢切の野菊はたいてい農地の片隅に植えられている 多くは仏壇の花に生けられているのだろう
例年ここに野菊を撮りに来るとある一画の休耕地に様々な野菊が咲いている場所にたどり着く
こんな風にトラクターも野菊に覆われている
どこを向いても野菊 夢の中で花園に迷い込んだような気分になる
2021-12-20 20:00
nice!(43)
コメント(1)
共通テーマ:
アート
「野菊 矢切 #8」
野菊は一日の時間の移ろいと共に姿を変えていく
普段は目立たなくても夕暮にふと俯いた瞬間ハッとするくらい美しくなる女性のように なかなかお目にかかれないけど
白い菊も美しい 菊は仏花とばかり思っている方がいたらそれは違いますよ
2021-12-19 20:00
nice!(34)
コメント(0)
共通テーマ:
アート
「野菊 矢切 #7」
陰と明かりが交差するようなところが特に美しい
まだ朝露が降りている
2021-12-18 20:00
nice!(44)
コメント(1)
共通テーマ:
アート
「秋 成田山 #8」
斑入りのイチョウ 珍しい
東屋の屋根にもふもふの苔
落ち葉はどこを切り取っていいか迷う
2021-12-18 11:24
nice!(3)
コメント(0)
共通テーマ:
アート
「野菊 矢切 #6」
お日様が上がりきらない角度が浅い朝のうちに撮る
鳩が何やら落ちている木の実のようなものを懸命に食している
黄色は元気をくれる色
2021-12-17 20:00
nice!(39)
コメント(1)
共通テーマ:
アート
「野菊 矢切 #5」
千日紅 千日草ともいう 最近真紅のストロベリーフィールズという品種もあり人気らしいがまだみたことはない
坂川
キバナコスモス
ちょうどいいタイミングで止まってくれた
ようやく野菊に戻って来ました
2021-12-16 20:00
nice!(40)
コメント(1)
共通テーマ:
アート
「野菊 矢切 #4」
皇帝ダリアまだ続きます^^;
このようにほとんど木立となっている これだけ高いところに一斉に咲いていると壮観
2021-12-15 20:00
nice!(39)
コメント(2)
共通テーマ:
アート
「野菊 矢切 #3」
こんな風に見に来る人達に親切な表示をしている方も
皇帝ダリア続きます 背丈が4~5mと高いので普通の花とは画角が異なり撮っていて新鮮だ
一旦野菊に戻って
からの皇帝ダリア
2021-12-14 20:00
nice!(29)
コメント(0)
共通テーマ:
アート
「野菊 矢切 #2」
野菊という題名ですが 突然皇帝ダリヤ登場!
川に沿ってボランティアが各々の花壇で花を育てている 野菊だけでなく皇帝ダリヤも花盛りだ
「皇帝」という名前の通りダリヤの中でも風格が備わっている 花達の中でもエンペラーかもしれない
2021-12-13 20:00
nice!(37)
コメント(1)
共通テーマ:
アート
前の10件
|
次の10件
2021年11月
|2021年12月 |
2022年01月
ブログトップ
kenji-s
さん
nice!
92716
記事 2212
テーマ
アート
(6位)
プロフィール
ブログを紹介する
ブログを紹介する
ログインすると自身のブログで本ブログを紹介できます
kenji-s
さんの記事をnice!と思った人 (全423人)
水円 岳
猫毬
johncomeback
tarou
hagemaizo
てんてん
まこ
maki
ぽこねん
SANPOJIN
kome
(。・_・。)2k
kazutoku
xml_xsl
mau
心象風景写真ランキング
カレンダー
<<
2021年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
月別表示
2023年10月
(1)
2023年09月
(30)
2023年08月
(31)
2023年07月
(31)
2023年06月
(30)
2023年05月
(31)
2023年04月
(31)
2023年03月
(32)
2023年02月
(28)
2023年01月
(31)
2022年12月
(31)
2022年11月
(31)
2022年10月
(32)
2022年09月
(31)
2022年08月
(31)
2022年07月
(31)
2022年06月
(31)
2022年05月
(31)
2022年04月
(30)
2022年03月
(31)
最新記事一覧
「水元公園 6月 #12」
「水元公園 6月 #11」
「水元公園 6月 #10」
「水元公園 6月 #9」
「水元公園 6月 #8」
「水元公園 6月 #7」
「水元公園 6月 #6」
「水元公園 6月 #5」
「水元公園 6月 #4」
「水元公園 6月 #3」
「水元公園 6月 #2」
「水元公園 6月 #1」
「横浜 黄昏 #8」
「横浜 黄昏 #7」
「横浜 黄昏 #6」
「横浜 黄昏 #5」
「横浜 黄昏 #4」
「横浜 黄昏 #3」
「横浜 黄昏 #2」
「横浜 黄昏 #1」
マイカテゴリー
姉妹ブログ Gallery「心の原風景」
写真
(52)
アート
(0)
kenji-s
さんがnice!と思った記事
猫山の猫達 2023年9月30日
Looking back on l..
夏ワンピースを作ってみました。
しばらく沈思黙食
渋谷のロック喫茶BYGの外観
余り好きでは無くなった
何とか仲秋の名月+一日
2023-09-28
「天岩戸神社」など ('23年9月..
双六テント泊登山(5)天空の滑走路..
kenji-s
さんがコメントした記事
Looking back on l..
やっと会えたね@レンゲショウマ
9月の庭の花
秋のクレマチス
初秋の花
壱岐島10 辰の島探検
熱帯化
Boz Scaggs Mid..
みんな、がんばりました
娘とのふたり旅2023@WDW⑧
最近のコメント
菖蒲の紫がいい色していますね。
人口の光とて、美しいものですなぁ
濃紫の花が魅力的ですね。
こんにちは^^ 濃い紫が綺麗です..
今時期菖蒲を見るのもいいものですね..
こんにちは^^ 写真を撮る時は集..
猛暑が続き横浜にはしばらく行ってい..
近々横浜に行ってみようかと思ていま..
波の動きは見飽きることが無いですね..
こんにちは^^ シルエット、素敵..
最近トラックバックされた記事
読んでいるブログ(RSS)
ブログを作って読者登録
このブログの更新情報が届きます
すでにブログをお持ちの方は[
こちら
]
読者になる(RSSに登録)
検索ボックス
kenji-s さんの記事から
はじめてガイド
ブログお引越しガイド
デザインテンプレートを見る
RSS1.0
|
RSS2.0
スマートフォン専用ページを表示