ブログをはじめる
ログイン
#myblog-nickname
さん
管理ページ
新規作成
自分のブログ
ログアウト
「心を写す」~春夏秋冬~
2022年01月
| 2022年02月 |
2022年03月
ブログトップ
前の10件
|
次の10件
「1月 水元公園 #3」
ロウバイ 毎年苗圃に咲いている もう何年もこの場所にあるのでもしかして仮植えではないのだろうか 馴染み深いので他の場所に移植しないでほしいけど
木の周りをぐるぐると回っていると強い香りに包まれる 春の香というより冬に香る春の香
2022-02-18 20:00
nice!(33)
コメント(1)
共通テーマ:
アート
「1月 水元公園 #2」
アオサギ 日向ぼっこ中 ほとんど動かない
葦の中 メジロ
枯草の色にまぎれているが ウグイス 横で撮っている人たちが名前を教えてくれた 初夏にさわやかな歌声を聞かせてくれるが「声はすれども姿は見えず」なかなかお目にかかれない
もこもこのお腹に切れ長の目が可愛い
2022-02-17 20:00
nice!(34)
コメント(0)
共通テーマ:
アート
「1月 水元公園 #1」
一月中旬の水元公園 久しぶりに自転車に乗り訪れた公園は一面枯れ色の冬景色だった
この公園はやたらと広く長い 端から端まで徒歩で行くには大変なので自転車が最適だ
この季節さすがに人は少ないがそれでも散歩やジョギング、野鳥を撮る人たちがいて適度な密度でちょうどいい感じだ
東側の池から西方向に自転車で撮影ポイントを巡る バンがいる
カモ 警戒心が強くカメラを構えると一斉に方向転換をし安全圏に移動する 獲って食べようというわけではないのに・・・
コサギ シルエットが美しい 足で水底を小刻みに探りながら逃げる小魚やエビを捕獲する 冬場はなかなか餌が獲れない 自由な野鳥にもそれぞれの苦労がある
2022-02-16 20:00
nice!(36)
コメント(1)
共通テーマ:
アート
「南房総 とみやま #13」
帰り路 山の上から見えた海岸に寄る
古い井戸のポンプがいい感じ
あらためて2年前の花の香が蘇ってきました 花はなかなか満開の時期に巡り合えないものです その意味でも貴重な体験でした さてこんな状況でなかなか撮りに出掛けられませんが建物の中にいるばかりではますます滅入るので自らを奮い立たせてお出かけしようと思います お楽しみに♪
2022-02-15 20:00
nice!(38)
コメント(0)
共通テーマ:
アート
「南房総 とみやま #12」
水仙の岡を降りてきました
モッコクの実が真っ赤に色づいている
2022-02-14 20:00
nice!(37)
コメント(0)
共通テーマ:
アート
「南房総 とみやま #11」
ここが今回のハイライト 水仙の花畑の中を漂うように歩く
これでもかというくらい盛大に花道を飾る
そんな中でスミレが一輪
2022-02-13 20:00
nice!(37)
コメント(1)
共通テーマ:
アート
「南房総 とみやま #10」
頂上からの下り 緩やかにつづら折りる散策路に沿ってリズミカルに水仙が続く
強い花の香に包まれる
2022-02-12 20:00
nice!(46)
コメント(2)
共通テーマ:
アート
「南房総 とみやま #9」
またまたナナカマド まだもう少し赤くなる
アザミが一輪
水仙の根元にスミレが一輪
2022-02-11 20:00
nice!(38)
コメント(1)
共通テーマ:
アート
「南房総 とみやま #8」
雑木林の足元に水仙が咲き続く
ここは温暖なのだろう 野ばらは枯れずに葉を残している
散策路が頂上に近づくと内房の海が見えてくる
サザンカを手前に入れてみる
2022-02-10 20:00
nice!(52)
コメント(2)
共通テーマ:
アート
「南房総 とみやま #7」
すすきの枯れもの まだ種があまり飛んでいない
枯れた葉がいい感じに末枯れている
2022-02-09 20:00
nice!(44)
コメント(1)
共通テーマ:
アート
前の10件
|
次の10件
2022年01月
|2022年02月 |
2022年03月
ブログトップ
kenji-s
さん
nice!
92228
記事 2205
テーマ
アート
(6位)
プロフィール
ブログを紹介する
ブログを紹介する
ログインすると自身のブログで本ブログを紹介できます
kenji-s
さんの記事をnice!と思った人 (全423人)
kiyo
koh925
ソレイユ
ameneko
かずのこ
猫の友 メルティー
ゆきち
鉄腕原子
marimo
suzu*
kazukun2626
enosan
yana703
じーバト
KINYAN
心象風景写真ランキング
カレンダー
<<
2022年02月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
月別表示
2023年09月
(24)
2023年08月
(31)
2023年07月
(31)
2023年06月
(30)
2023年05月
(31)
2023年04月
(31)
2023年03月
(32)
2023年02月
(28)
2023年01月
(31)
2022年12月
(31)
2022年11月
(31)
2022年10月
(32)
2022年09月
(31)
2022年08月
(31)
2022年07月
(31)
2022年06月
(31)
2022年05月
(31)
2022年04月
(30)
2022年03月
(31)
2022年02月
(28)
最新記事一覧
「水元公園 6月 #5」
「水元公園 6月 #4」
「水元公園 6月 #3」
「水元公園 6月 #2」
「水元公園 6月 #1」
「横浜 黄昏 #8」
「横浜 黄昏 #7」
「横浜 黄昏 #6」
「横浜 黄昏 #5」
「横浜 黄昏 #4」
「横浜 黄昏 #3」
「横浜 黄昏 #2」
「横浜 黄昏 #1」
「水元公園 7月 #8」
「水元公園 7月 #7」
「水元公園 7月 #6」
「水元公園 7月 #5」
「水元公園 7月 #4」
「水元公園 7月 #3」
「水元公園 7月 #2」
マイカテゴリー
姉妹ブログ Gallery「心の原風景」
写真
(52)
アート
(0)
kenji-s
さんがnice!と思った記事
「東京交通会館」〜パスポート申請〜
坂東16番札所
2023年9月6日(水)、珈琲パフ..
Looking back on l..
木曽三川公園の秋2
4カ月
A!ポスター
家電(いえでん)の廃止
雨ののち晴れ
Sunday…
kenji-s
さんがコメントした記事
9月の庭の花
秋のクレマチス
初秋の花
壱岐島10 辰の島探検
熱帯化
Boz Scaggs Mid..
みんな、がんばりました
娘とのふたり旅2023@WDW⑧
熱帯スイレン
ムクゲとキノコ
最近のコメント
人口の光とて、美しいものですなぁ
濃紫の花が魅力的ですね。
こんにちは^^ 濃い紫が綺麗です..
今時期菖蒲を見るのもいいものですね..
こんにちは^^ 写真を撮る時は集..
猛暑が続き横浜にはしばらく行ってい..
近々横浜に行ってみようかと思ていま..
波の動きは見飽きることが無いですね..
こんにちは^^ シルエット、素敵..
蓮沢山咲いていますね。
最近トラックバックされた記事
読んでいるブログ(RSS)
ブログを作って読者登録
このブログの更新情報が届きます
すでにブログをお持ちの方は[
こちら
]
読者になる(RSSに登録)
検索ボックス
kenji-s さんの記事から
はじめてガイド
ブログお引越しガイド
デザインテンプレートを見る
RSS1.0
|
RSS2.0
スマートフォン専用ページを表示