ブログをはじめる
ログイン
#myblog-nickname
さん
管理ページ
新規作成
自分のブログ
ログアウト
「心を写す」~春夏秋冬~
2022年04月
| 2022年05月 |
2022年06月
ブログトップ
前の10件
|
次の10件
「横浜山手 #5」
バラを撮り出すときりがない 他の花もいくつか撮る
2022-05-21 20:00
nice!(37)
コメント(1)
共通テーマ:
アート
「横浜山手 #4」
外交官の家の玄関側に庭にはバラがきれいに咲いていた ちょうど春バラが咲き始めの頃
オルレア・ホワイトレース
2022-05-20 20:00
nice!(40)
コメント(1)
共通テーマ:
アート
「横浜山手 #3」
壁の鉄製レリーフが落とす影が面白い
こちらは外交官の家というだけあって建物や庭の格式が高い
夏には噴水になるのだろうか 水底に貼られたモザイクタイルが涼し気だ
この広い庭園を維持するには常に専門の人の手が必要だ かなりの費用が掛かるのではと思うが横浜市はこれを長年続けている
2022-05-19 20:00
nice!(38)
コメント(2)
共通テーマ:
アート
「横浜山手 #2」
坂の上に立つ西洋館の庭から横浜市街が見渡せる マリンタワーとベイブリッジが遠くに見える
窓に映る緑が深い なるほど深緑色の窓の縁どりが風景と建物をより一体化して見せている
庭に置かれた雰囲気のある木製の椅子 座ると体にしっくりと馴染みいつまでも座っていたくなる心地よさがあった
2022-05-18 20:00
nice!(44)
コメント(2)
共通テーマ:
アート
「横浜山手 #1」
5月初旬ゴールデンウイークは後半の方が天気がよくお出かけ日和となった しかし・・・各地では人手が凄いらしい
でも一年の中でも一番気持ちのいい季節 家の中に居るわけにもいかず
しばらく行っていないかった横浜山手に出かけることにした 京浜東北線石川町駅から反時計回り(千鳥ヶ淵のときも反時計回りだった)に西洋館を巡る
駅から急坂をのぼりほどなくブラフ18番館と隣接する外交官の家に到着する 入口脇の石垣に沿ってバラが上から降るように咲いていた
いずれの山手西洋館には庭園があってこの季節は建物と緑との深い陰影が印象的だ
2022-05-17 20:00
nice!(33)
コメント(1)
共通テーマ:
アート
「今井の桜 #9」
この日は曇り空が幸いして忠実なリフレクションを撮ることができた
単に桜並木だけでなく水面がある方が格段とバリエーションが増える そういう意味で今井の桜はとてもいい場所です
離れてみるとこのように桜並木が続いていて場所がわからないということはない
今井の桜終わります 今度こそ桜から次に移ります どうぞお楽しみに♪
2022-05-16 20:00
nice!(29)
コメント(1)
共通テーマ:
アート
「今井の桜 #8」
手賀沼に越冬し繁殖しているコブハクチョウが水路をのぼって来たのだろう 餌をあげている人がいるのを見かけたことがあり目当てにしているか
桜と一緒に撮りたかったがなかなかそうはさせてくれない
2022-05-15 20:00
nice!(33)
コメント(0)
共通テーマ:
アート
「今井の桜 #7」
用水路が注ぎ込む手賀沼 桜はさいているがまだ冬景色のまま
折り返し水路の反対側に渡り戻る
2022-05-14 20:00
nice!(38)
コメント(0)
共通テーマ:
アート
「今井の桜 #6」
水面だけを撮る 花びらがはらはらと散って流れていく
叢雲のような景色にため息が出る
駐車場はなく農道に停めるしかない この車は自分のではないです
2022-05-13 20:00
nice!(29)
コメント(1)
共通テーマ:
アート
「今井の桜 #5」
このように水面が低く映り込みがしやすい 晴れの日より曇りのほうがよく映えるが雨が降ると途端にかき乱されて見えなくなってしまう
撮り続けていると次第に実像と虚像の識別がつかなくなってくる
2022-05-12 20:00
nice!(42)
コメント(2)
共通テーマ:
アート
前の10件
|
次の10件
2022年04月
|2022年05月 |
2022年06月
ブログトップ
kenji-s
さん
nice!
92226
記事 2205
テーマ
アート
(6位)
プロフィール
ブログを紹介する
ブログを紹介する
ログインすると自身のブログで本ブログを紹介できます
kenji-s
さんの記事をnice!と思った人 (全423人)
ソレイユ
ameneko
かずのこ
猫の友 メルティー
ゆきち
鉄腕原子
marimo
suzu*
kazukun2626
enosan
yana703
じーバト
KINYAN
goyan
よしあき・ギャラリー
心象風景写真ランキング
カレンダー
<<
2022年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
月別表示
2023年09月
(24)
2023年08月
(31)
2023年07月
(31)
2023年06月
(30)
2023年05月
(31)
2023年04月
(31)
2023年03月
(32)
2023年02月
(28)
2023年01月
(31)
2022年12月
(31)
2022年11月
(31)
2022年10月
(32)
2022年09月
(31)
2022年08月
(31)
2022年07月
(31)
2022年06月
(31)
2022年05月
(31)
2022年04月
(30)
2022年03月
(31)
2022年02月
(28)
最新記事一覧
「水元公園 6月 #5」
「水元公園 6月 #4」
「水元公園 6月 #3」
「水元公園 6月 #2」
「水元公園 6月 #1」
「横浜 黄昏 #8」
「横浜 黄昏 #7」
「横浜 黄昏 #6」
「横浜 黄昏 #5」
「横浜 黄昏 #4」
「横浜 黄昏 #3」
「横浜 黄昏 #2」
「横浜 黄昏 #1」
「水元公園 7月 #8」
「水元公園 7月 #7」
「水元公園 7月 #6」
「水元公園 7月 #5」
「水元公園 7月 #4」
「水元公園 7月 #3」
「水元公園 7月 #2」
マイカテゴリー
姉妹ブログ Gallery「心の原風景」
写真
(52)
アート
(0)
kenji-s
さんがnice!と思った記事
「東京交通会館」〜パスポート申請〜
坂東16番札所
2023年9月6日(水)、珈琲パフ..
Looking back on l..
木曽三川公園の秋2
4カ月
A!ポスター
家電(いえでん)の廃止
雨ののち晴れ
Sunday…
kenji-s
さんがコメントした記事
9月の庭の花
秋のクレマチス
初秋の花
壱岐島10 辰の島探検
熱帯化
Boz Scaggs Mid..
みんな、がんばりました
娘とのふたり旅2023@WDW⑧
熱帯スイレン
ムクゲとキノコ
最近のコメント
人口の光とて、美しいものですなぁ
濃紫の花が魅力的ですね。
こんにちは^^ 濃い紫が綺麗です..
今時期菖蒲を見るのもいいものですね..
こんにちは^^ 写真を撮る時は集..
猛暑が続き横浜にはしばらく行ってい..
近々横浜に行ってみようかと思ていま..
波の動きは見飽きることが無いですね..
こんにちは^^ シルエット、素敵..
蓮沢山咲いていますね。
最近トラックバックされた記事
読んでいるブログ(RSS)
ブログを作って読者登録
このブログの更新情報が届きます
すでにブログをお持ちの方は[
こちら
]
読者になる(RSSに登録)
検索ボックス
kenji-s さんの記事から
はじめてガイド
ブログお引越しガイド
デザインテンプレートを見る
RSS1.0
|
RSS2.0
スマートフォン専用ページを表示