ブログをはじめる
ログイン
#myblog-nickname
さん
管理ページ
新規作成
自分のブログ
ログアウト
「心を写す」~春夏秋冬~
2022年07月
| 2022年08月 |
2022年09月
ブログトップ
前の10件
| -
「霞ヶ浦 蓮 #8」
同じ白だが花びらがレンコンの花とは違う
白もいい 潔くすっきりとしている
気に入っている一枚
2022-08-31 20:00
nice!(58)
コメント(2)
共通テーマ:
アート
「霞ヶ浦 蓮 #7」
幾重にも重なった花びら
忙しく動き回る
2022-08-30 20:00
nice!(59)
コメント(2)
共通テーマ:
アート
「霞ヶ浦 蓮 #6」
瑞々しい果実のようなつぼみ 雨の恵み
木彫のような造り
2022-08-29 20:00
nice!(60)
コメント(3)
共通テーマ:
アート
「霞ヶ浦 蓮 #5」
散っても美しい
更に濃い桃色 ラスベリーに近いかな
2022-08-28 20:00
nice!(59)
コメント(0)
共通テーマ:
アート
「霞ヶ浦 蓮 #4」
蓮の花を撮るときは朝、曇り空、雨上がりがいい
濃い桃色の品種 ここ霞ヶ浦総合公園花蓮園には50種類以上の花蓮が育てられている
2022-08-27 20:00
nice!(57)
コメント(0)
共通テーマ:
アート
「霞ヶ浦 蓮 #3」
この場所は「花蓮園」という名称がつけられている 茨城県で蓮といえばレンコンのことで蓮花とするとレンコンの花になってしまうので ここは花の蓮ですよということわりなのだろう
蓮の花を撮るときは曇り空から注ぐ淡い光がちょうどいい
2022-08-26 20:00
nice!(55)
コメント(2)
共通テーマ:
アート
「霞ヶ浦 蓮 #2」
このままハス田の純白の蓮を撮っても良かったが 一種類の花を撮り続けてブログに上げる程の力量がないので 霞ヶ浦総合公園の花蓮園に向かう
この観察池には木製のデッキが巡らされていて蓮の花を間近で見ることができる
広漠と広がる霞ヶ浦 琵琶湖に次ぐ大きさ
時折雲間から日差しが下りてくる
2022-08-25 20:00
nice!(61)
コメント(2)
共通テーマ:
アート
「霞ヶ浦 蓮 #1」
この写真を撮りに霞ヶ浦に行ったのは7月中旬 天気は曇りでときどき雨がザーッと降ってくる
霞ヶ浦のある茨城県は国内の半分のレンコンを生産して全国一である 二位はというと佐賀県の10%なのでダントツ一位だ
霞ヶ浦に近づくにつれてハス田がそこかしこに見えてくる 朝8時頃まだ花は閉じていない ハス田の蓮(レンコン)の花はつぼみは少し薄桃色であるが開くと純白になる
レンコンの花といっても蓮 凛とした清々しさがある
2022-08-24 20:00
nice!(57)
コメント(3)
共通テーマ:
アート
「鎌倉 長谷寺 #11」
アガパンサスは咲き始めの頃 (7月初め)
セピア色
締めはお地蔵さんで この重圧感や閉塞感にせめてもの祈りをいただく
鎌倉長谷寺終わります これを書いているのは8月上旬 35度を超える猛暑と次々と本性を変えるコロナが猛威を振るっている 職場でも家庭でも隔離を強いられている このような状況下で気持ちを平らかに保つにはどうすればいいのか 答えは見つかりませんがせめてこのブログを続けたいと思います
2022-08-23 20:00
nice!(50)
コメント(0)
共通テーマ:
アート
「鎌倉 長谷寺 #10」
今見ると紫陽花と竹藪が涼し気(本当は猛烈な暑さだけど^_^;)
2022-08-22 20:00
nice!(54)
コメント(2)
共通テーマ:
アート
前の10件
| -
2022年07月
|2022年08月 |
2022年09月
ブログトップ
kenji-s
さん
nice!
84459
記事 2092
テーマ
アート
(7位)
プロフィール
ブログを紹介する
ブログを紹介する
ログインすると自身のブログで本ブログを紹介できます
kenji-s
さんの記事をnice!と思った人 (全412人)
xml_xsl
侘び助
ritton2
なかせ
koh925
トックリヤシ
mphoto
ともち
newton
猫爺
taekozue
猫の友 メルティー
馬場
marimo
いろは
心象風景写真ランキング
カレンダー
<<
2022年08月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
月別表示
2023年06月
(3)
2023年05月
(31)
2023年04月
(31)
2023年03月
(32)
2023年02月
(28)
2023年01月
(31)
2022年12月
(31)
2022年11月
(31)
2022年10月
(32)
2022年09月
(31)
2022年08月
(31)
2022年07月
(31)
2022年06月
(31)
2022年05月
(31)
2022年04月
(30)
2022年03月
(31)
2022年02月
(28)
2022年01月
(31)
2021年12月
(31)
2021年11月
(31)
最新記事一覧
「あけぼの山公園 #6」
「あけぼの山公園 #5」
「あけぼの山公園 #4」
「あけぼの山公園 #3」
「あけぼの山公園 #2」
「あけぼの山公園 #1」
「桜 市川 真間川 #7」
「桜 市川 真間川 #6」
「桜 市川 真間川 #5」
「桜 市川 真間川 #4」
「桜 市川 真間川 #3」
「桜 市川 真間川 #2」
「桜 市川 真間川 #1」
「桜 中山法華経寺 #7」
「桜 中山法華経寺 #6」
「桜 中山法華経寺 #5」
「桜 中山法華経寺 #4」
「桜 中山法華経寺 #3」
「桜 中山法華経寺 #2」
「桜 中山法華経寺 #1」
マイカテゴリー
姉妹ブログ Gallery「心の原風景」
写真
(52)
アート
(0)
kenji-s
さんがnice!と思った記事
Looking back on l..
鶴舞公園2 バラ
線状降水帯
寂しい草木園
60回目のジューンブライド
2023-06-02
missin u
新緑の季節
雨の日の釣り師-4417
畑日誌6163-南瓜受粉
kenji-s
さんがコメントした記事
2023/4/28 我が道を行く
2023/5/25 下品だな
テッセンとクレマチス
2023/5/23 今日は早く寝よ
後輩、偉くなりました。
今年もキス釣りシーズン到来か!?
2023/5/20 母の日?肉の日..
吉備津神社
2023/5/17 完食です
手を伸ばし固まる猫
最近のコメント
2枚目の彩りが、楽しいですね♪
こんばんは^^ 素晴らしい風景で..
スマホには特殊レンズも100均のも..
こんばんは^^ 風景に人物を入れ..
拙ブログへのコメントありがとうござ..
もうどこにもサクラはありません。
ギブシ見たことないです。
こんにちは^^ キブシ、もっと咲..
こんにちは。 「参道脇にサクラソ..
こんにちは^^ 華奢な枝垂桜が綺..
最近トラックバックされた記事
読んでいるブログ(RSS)
ブログを作って読者登録
このブログの更新情報が届きます
すでにブログをお持ちの方は[
こちら
]
読者になる(RSSに登録)
検索ボックス
kenji-s さんの記事から
はじめてガイド
ブログお引越しガイド
デザインテンプレートを見る
RSS1.0
|
RSS2.0
スマートフォン専用ページを表示