ブログをはじめる
ログイン
#myblog-nickname
さん
管理ページ
新規作成
自分のブログ
ログアウト
「心を写す」~春夏秋冬~
2022年08月
| 2022年09月 |
2022年10月
ブログトップ
前の10件
|
次の10件
「小石川後楽園 #3」
木漏れ日が美しい
透けた葉脈もいい
渡っていかないカモには試練の夏カモ
2022-09-20 20:00
nice!(68)
コメント(2)
共通テーマ:
アート
「小石川後楽園 #2」
こんな過酷な猛暑の中でも背筋を伸ばして咲いている
やはり中腰がしっくりする 辛いけど(-_-;)
2022-09-19 20:00
nice!(64)
コメント(1)
共通テーマ:
アート
「小石川後楽園 #1」
季節は彼岸花 でもこのブログは思い出すだけで暑くなるような7月下旬 猛暑で出かけられずつけがまわってきた感じです・・・^_^;
猛暑で毎日猫のようにクーラーの効いた涼しい場所にばかりいたが前日から覚悟を決めカメラと水筒をリュックに放り込み小石川後楽園に出かけた
入口からほど近い蓮池はそれほど広くない
木陰で表情が出ている
2022-09-18 20:00
nice!(67)
コメント(0)
共通テーマ:
アート
「那須高原 #10」
大小の岩がゴロゴロしている
空を背景にワイヤーを切り取ってみる 偶然トンボが入っていた(左下あたり)
麓に到着しノリウツギのバックにロープウエイを入れる
那須高原終わります 猛暑に見舞われた短い夏休みも終わりです このまま異常気象が当たり前になってきたらと思うと憂鬱です とはいえ季節は秋に向かっていきます さて何処にいきましょうか お楽しみに♪
2022-09-17 20:00
nice!(72)
コメント(1)
共通テーマ:
アート
「那須高原 #9」
ほんの数分で終点に到着する 一段と涼しい
標高1600mもあるとさすがに暑さは感じない ホテルから5キロほどで約1000m上ったことになるが思い返すとかなりの勾配があった 帰路はまるでエンブレのテストコースのようだ
膨大な雲がもくもくと湧き上がってくる
那須岳山頂 カメラしか持たない超軽装なので登るのはここまで ロープウエイのガイドさん言うところの「なんちゃって登山」で引き返す
2022-09-16 20:00
nice!(60)
コメント(0)
共通テーマ:
アート
「那須高原 #8」
雲が途切れてきて青空が見えてくる 真っ白な霧の中登らなくてすんでほっとする
ネットで調べてみるとノリウツギが似ているよう・・・
那須高原ロープウエイ麓から 空の青が濃い
見上げると全体が岩山だと分かる
2022-09-15 20:00
nice!(54)
コメント(0)
共通テーマ:
アート
「那須高原 #7」
吊り橋の上から下を覗く 古い橋が草木に覆われている かなりの落差があり足がすくむ
欄干にトンボ 無数の赤とんぼが飛んでいる
雲の切れ間から那須岳とロープウエーが現れる
トラノオ のびのびしている
2022-09-14 20:00
nice!(61)
コメント(1)
共通テーマ:
アート
「那須高原 #6」
次の日ホテルを後にし 那須高原ロープウエイに向かう
途中吊り橋があり立ち寄る
よくこのようなことがある 形に惹かれて撮ってみたが何の実なのか分からない
いろいろと角度を変えてみるが吊り橋の撮り方も難しい
2022-09-13 20:00
nice!(54)
コメント(0)
共通テーマ:
アート
「那須高原 #5」
オオウバユリ 花びらは薄緑 日のあまり当たらない場所で咲いている
こちらはヤマユリ ホテル入り口脇に咲いていた
2022-09-12 20:00
nice!(52)
コメント(1)
共通テーマ:
アート
「那須高原 #4」
ホテルの敷地内には小さな川があり川に沿って散策路が設けられている 予報は雨だったがこの時だけ陽が差し込んで来て幻想的な景色になった
森の妖精がどこかに舞っていないか探してみる
2022-09-11 20:00
nice!(58)
コメント(4)
共通テーマ:
アート
前の10件
|
次の10件
2022年08月
|2022年09月 |
2022年10月
ブログトップ
kenji-s
さん
nice!
92786
記事 2213
テーマ
アート
(6位)
プロフィール
ブログを紹介する
ブログを紹介する
ログインすると自身のブログで本ブログを紹介できます
kenji-s
さんの記事をnice!と思った人 (全423人)
みずき
フヂ
r*
hana2023
johncomeback
マリエ
tarou
侘び助
maki
コーヒーカップ
hagemaizo
たいちさん
ヨッシーパパ
猫毬
てんてん
心象風景写真ランキング
カレンダー
<<
2022年09月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
月別表示
2023年10月
(2)
2023年09月
(30)
2023年08月
(31)
2023年07月
(31)
2023年06月
(30)
2023年05月
(31)
2023年04月
(31)
2023年03月
(32)
2023年02月
(28)
2023年01月
(31)
2022年12月
(31)
2022年11月
(31)
2022年10月
(32)
2022年09月
(31)
2022年08月
(31)
2022年07月
(31)
2022年06月
(31)
2022年05月
(31)
2022年04月
(30)
2022年03月
(31)
最新記事一覧
「水元公園 6月 #13」
「水元公園 6月 #12」
「水元公園 6月 #11」
「水元公園 6月 #10」
「水元公園 6月 #9」
「水元公園 6月 #8」
「水元公園 6月 #7」
「水元公園 6月 #6」
「水元公園 6月 #5」
「水元公園 6月 #4」
「水元公園 6月 #3」
「水元公園 6月 #2」
「水元公園 6月 #1」
「横浜 黄昏 #8」
「横浜 黄昏 #7」
「横浜 黄昏 #6」
「横浜 黄昏 #5」
「横浜 黄昏 #4」
「横浜 黄昏 #3」
「横浜 黄昏 #2」
マイカテゴリー
姉妹ブログ Gallery「心の原風景」
写真
(52)
アート
(0)
kenji-s
さんがnice!と思った記事
公園で落雷
[NFL]カウボーイズvsバッカニ..
ブラックモンブランカレー
日本の文化財 その106 - 鳴沢..
朝ドラから例大祭へ
朝食、名鉄で常滑へ(シャチホコ、常..
残り5試合で,勝ち点50。浦和レッ..
ひとり芋煮会
秋らしい気温で
田代平湿原2023.9.30
kenji-s
さんがコメントした記事
Looking back on l..
やっと会えたね@レンゲショウマ
9月の庭の花
秋のクレマチス
初秋の花
壱岐島10 辰の島探検
熱帯化
Boz Scaggs Mid..
みんな、がんばりました
娘とのふたり旅2023@WDW⑧
最近のコメント
菖蒲の紫がいい色していますね。
人口の光とて、美しいものですなぁ
濃紫の花が魅力的ですね。
こんにちは^^ 濃い紫が綺麗です..
今時期菖蒲を見るのもいいものですね..
こんにちは^^ 写真を撮る時は集..
猛暑が続き横浜にはしばらく行ってい..
近々横浜に行ってみようかと思ていま..
波の動きは見飽きることが無いですね..
こんにちは^^ シルエット、素敵..
最近トラックバックされた記事
読んでいるブログ(RSS)
ブログを作って読者登録
このブログの更新情報が届きます
すでにブログをお持ちの方は[
こちら
]
読者になる(RSSに登録)
検索ボックス
kenji-s さんの記事から
はじめてガイド
ブログお引越しガイド
デザインテンプレートを見る
RSS1.0
|
RSS2.0
スマートフォン専用ページを表示