ブログをはじめる
ログイン
#myblog-nickname
さん
管理ページ
新規作成
自分のブログ
ログアウト
「心を写す」~春夏秋冬~
2023年05月
| 2023年06月 |
2023年07月
ブログトップ
前の10件
| -
「秋元牧場 #7」
お馬さん達もいる
八重桜をバックに
2023-06-30 20:00
nice!(63)
コメント(0)
共通テーマ:
アート
「秋元牧場 #6」
何となくそろっているような?
2023-06-29 20:00
nice!(71)
コメント(0)
共通テーマ:
アート
「秋元牧場 #5」
桃色の道が続く
バラのような花房
ワンちゃんも家族の一員
2023-06-28 20:00
nice!(68)
コメント(0)
共通テーマ:
アート
「秋元牧場 #4」
牧草地が広がる この日はトラクターで刈り取る様子を見ることが出来なかった
夜に降った雨で張り付いたまま
今年の八重桜も最後
2023-06-27 20:00
nice!(62)
コメント(1)
共通テーマ:
アート
「秋元牧場 #3」
この日は風が強かった
ぽっかりと浮かんだワタあめのような雲
秋元牧場は入場無料 駐車場も広く自由に散策が出来る ワンちゃんと散歩されている方も多く見かけた
塩漬けにすると美味しそう と毎回思ってしまう
2023-06-26 20:00
nice!(70)
コメント(1)
共通テーマ:
アート
「秋元牧場 #2」
菜の花畑が広がる
八重桜は散りごろを迎えていた 風が吹くと盛大に花吹雪が舞い頬をひたひたと打つ 八重桜の名の通りソメイヨシノに比べて花弁の量が圧倒的に多い
道が花びらに敷き詰められる
2023-06-25 20:00
nice!(74)
コメント(0)
共通テーマ:
アート
「秋元牧場 #1」
秋元牧場は千葉県長生郡長柄町にある小さな牧場だ 小さいといっても小高い丘陵に牧草地が広がりまるで北海道の牧場に来たような気分が味わえる
この日は雨上がりで風もあるため空の青と白い雲が浮かんでなんとも気持ちがいい
たんぽぽがたくさん
2023-06-24 20:00
nice!(74)
コメント(0)
共通テーマ:
アート
「瀬又のこいのぼり #9」
ベニシジミ
こんなところにカフェがと思ったらハチミツショップだった 付近に養蜂場があるのだろう
瀬又のこいのぼり終わります 天気が良くなってきたのでこの後牧場に行くことにします お楽しみに♪
2023-06-23 20:00
nice!(71)
コメント(1)
共通テーマ:
アート
「瀬又のこいのぼり #8」
お寺を後にして村田川に戻ると青空が広がってきていた こいのぼりの色が映える
橋の下に降りて見上げる
2023-06-22 20:00
nice!(59)
コメント(0)
共通テーマ:
アート
「瀬又のこいのぼり #7」
住職が良かったら本堂で一休みしていってくださいと言い残し立ち去って行った・・・初対面の人間を本堂に残して心配はないのか?と思ったが、二言三言で不審な人物ではないと見切ったようだ
質素な外観からは想像できないような絵が本堂の格子天井に隙間なく描かれていている
誦経の余韻に充たされている 静かにがらんとしている空間が心地よい
2023-06-21 20:00
nice!(69)
コメント(1)
共通テーマ:
アート
前の10件
| -
2023年05月
|2023年06月 |
2023年07月
ブログトップ
kenji-s
さん
nice!
92219
記事 2205
テーマ
アート
(6位)
プロフィール
ブログを紹介する
ブログを紹介する
ログインすると自身のブログで本ブログを紹介できます
kenji-s
さんの記事をnice!と思った人 (全423人)
suzu*
kazukun2626
enosan
yana703
じーバト
KINYAN
かずのこ
goyan
よしあき・ギャラリー
kazutoku
あおたけ
himanaoyaji
あるいる
銀四郎
@ミック
心象風景写真ランキング
カレンダー
<<
2023年06月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
月別表示
2023年09月
(24)
2023年08月
(31)
2023年07月
(31)
2023年06月
(30)
2023年05月
(31)
2023年04月
(31)
2023年03月
(32)
2023年02月
(28)
2023年01月
(31)
2022年12月
(31)
2022年11月
(31)
2022年10月
(32)
2022年09月
(31)
2022年08月
(31)
2022年07月
(31)
2022年06月
(31)
2022年05月
(31)
2022年04月
(30)
2022年03月
(31)
2022年02月
(28)
最新記事一覧
「水元公園 6月 #5」
「水元公園 6月 #4」
「水元公園 6月 #3」
「水元公園 6月 #2」
「水元公園 6月 #1」
「横浜 黄昏 #8」
「横浜 黄昏 #7」
「横浜 黄昏 #6」
「横浜 黄昏 #5」
「横浜 黄昏 #4」
「横浜 黄昏 #3」
「横浜 黄昏 #2」
「横浜 黄昏 #1」
「水元公園 7月 #8」
「水元公園 7月 #7」
「水元公園 7月 #6」
「水元公園 7月 #5」
「水元公園 7月 #4」
「水元公園 7月 #3」
「水元公園 7月 #2」
マイカテゴリー
姉妹ブログ Gallery「心の原風景」
写真
(52)
アート
(0)
kenji-s
さんがnice!と思った記事
「東京交通会館」〜パスポート申請〜
坂東16番札所
2023年9月6日(水)、珈琲パフ..
Looking back on l..
木曽三川公園の秋2
4カ月
A!ポスター
家電(いえでん)の廃止
雨ののち晴れ
Sunday…
kenji-s
さんがコメントした記事
9月の庭の花
秋のクレマチス
初秋の花
壱岐島10 辰の島探検
熱帯化
Boz Scaggs Mid..
みんな、がんばりました
娘とのふたり旅2023@WDW⑧
熱帯スイレン
ムクゲとキノコ
最近のコメント
人口の光とて、美しいものですなぁ
濃紫の花が魅力的ですね。
こんにちは^^ 濃い紫が綺麗です..
今時期菖蒲を見るのもいいものですね..
こんにちは^^ 写真を撮る時は集..
猛暑が続き横浜にはしばらく行ってい..
近々横浜に行ってみようかと思ていま..
波の動きは見飽きることが無いですね..
こんにちは^^ シルエット、素敵..
蓮沢山咲いていますね。
最近トラックバックされた記事
読んでいるブログ(RSS)
ブログを作って読者登録
このブログの更新情報が届きます
すでにブログをお持ちの方は[
こちら
]
読者になる(RSSに登録)
検索ボックス
kenji-s さんの記事から
はじめてガイド
ブログお引越しガイド
デザインテンプレートを見る
RSS1.0
|
RSS2.0
スマートフォン専用ページを表示