SSブログ

「京都 (2022年11月)#15」



シュウメイギクが落柿舎の庭によく似合う     

414.jpg

416.jpg

418.jpg


422.jpg


     


     









nice!(61)  コメント(2) 

「京都 (2022年11月) #13」



常寂光寺を後にしほど近い落柿舎に向かう 鄙びた茅葺屋根ですぐにそれと分かる     

369.jpg

落柿舎は芭蕉の門人の俳人向井去来が営んだ庵である 門構えから全ての造りに侘び寂びが感じられる      

372.jpg



373.jpg

かまどや井戸など今も使っているような生活感がある 管理している方の思いが行き届いているのだろう    

377.jpg

379.jpg

384.jpg

386.jpg











nice!(63)  コメント(2) 

「京都 (2022年11月) #12」



336.jpg



341.jpg




高低差があるとダイナミックな構図がとれる     

345.jpg

ツバキ?     

363.jpg


365.jpg










nice!(57)  コメント(1) 

「京都 (2022年11月) #11」



常寂光寺続きです このお寺は紅葉の陰影が深く撮影ポイントがたくさんある おすすめです     

321.jpg


328.jpg


先っぽだけ赤い     

331.jpg


333.jpg


素焼きの甕 少し傾いているところがいい     


335.jpg











nice!(65)  コメント(1) 

「京都 (2022年11月) #10」



水場にもみじが舞う 照度が低くなかなかピントが合わない カメラの限界を感じる そろそろ次の相棒を考えるか     

305.jpg

311.jpg



313.jpg


314.jpg


日差しがもみじを一閃     

318.jpg


     


     









nice!(65)  コメント(1) 

「京都 (2022年11月) #9」



278.jpg



色彩が溢れレンズの方向感覚を失いそうになる     

282.jpg


裏山にある多宝塔 常寂光寺境内は高低差で景色に変化があり懐が深い     

285.jpg


裏山の展望台から嵯峨野が見渡せる     

293.jpg     

300.jpg     












nice!(56)  コメント(0) 

「京都 (2022年11月) #8」



常寂光寺に到着 かなり急ぎ足のため汗をかく     

247.jpg


山門を潜ると階段がある     

252.jpg



境内は十分に色づいている     


261.jpg


264.jpg


裏山につづく階段脇に竹林     


274.jpg









nice!(60)  コメント(0) 

「京都 (2022年11月) #7」



薄桃色のサザンカ     

196.jpg


もみじの窓から嵐山     

206.jpg


名所の竹林の道には人が溢れている ようやく人波が途切れた間に     

214.jpg


243.jpg











nice!(55)  コメント(0) 

「京都 (2022年11月)#14」



お花が端正に活けられている     

390.jpg

芭蕉がここに滞留中に嵯峨日記を誌した     
392.jpg

397.jpg

399.jpg

背丈ほどの高さに実った柿 意図的に樹高を抑えているのだろう     

402.jpg

406.jpg     


     


     









nice!(44)  コメント(1) 

「京都 (2022年11月) #6」



174.jpg



宝蔵院を後にして小高い丘になっている嵐山公園を抜けていく     

166.jpg


167.jpg


183.jpg


185.jpg


191.jpg


195.jpg











nice!(45)  コメント(0)