ブログをはじめる
ログイン
#myblog-nickname
さん
管理ページ
新規作成
自分のブログ
ログアウト
「心を写す」~春夏秋冬~
2023年03月
| 2023年04月 |
2023年05月
ブログトップ
前の10件
|
次の10件
「小湊鉄道 菜の花 #8」
高滝駅に休日二往復のトロッコ列車が到着する 外観は蒸気機関車であるが中身はディーゼル機関車 予約制で600円の別料金となっている
菜の花を手前にしてみる
ここの踏切周辺は多くのカメラマンが陣取っている その間からレンズを割り込ませる
2023-04-20 20:00
nice!(72)
コメント(1)
共通テーマ:
アート
「小湊鉄道 菜の花 #7」
次の電車を待つ 一時間に一本程度なので線路に近くても緊張感がない
駅構内に植えられていた
鉄の重量感で安定する
突然横切ったのでピントが合っていない
2023-04-19 20:00
nice!(70)
コメント(1)
共通テーマ:
アート
「小湊鉄道 菜の花 #6」
線路沿いに菜の花が咲き乱れる
さび付いた鉄道設備(なんの役割なのか現役なのか分からない)菜の花との相性もいい
2023-04-18 20:00
nice!(76)
コメント(1)
共通テーマ:
アート
「小湊鉄道 菜の花 #5」
可憐なハナニラ
この枝だけわずかに開花していた あと数日後なら桜と菜の花のコラボも出来たと思うが・・・週末限定だとなかなかそうは問屋が卸さない(表現が昭和チックだなぁ^_^;)
次の高滝駅に到着する 駅舎の周りに多くの菜の花が咲いている
2023-04-17 20:00
nice!(72)
コメント(0)
共通テーマ:
アート
「小湊鉄道 菜の花 #4」
次の駅に向かう まだ水が張られていない田んぼが広がる一本道を歩く 元気なタンポポ
つくしも顔を出している 歩いていないと見つけられない春 つくしの佃煮は美味しいが手作りとなると手間がかかる
2023-04-16 20:00
nice!(61)
コメント(1)
共通テーマ:
アート
「小湊鉄道 菜の花 #3」
遠く踏切の音がする 急いで撮影ポイントに移動する ダイヤは基本的に一時間に一本程度 これを逃すと長閑な田園風景をしばらく堪能しなければならない
走り去って遠ざかる姿もいい
2023-04-15 20:00
nice!(73)
コメント(1)
共通テーマ:
アート
「小湊鉄道 菜の花 #2」
ペンキで塗られた壁が少しはげているところがいい
駅からすぐの電車が向かってくる位置の踏切まで移動する おばあちゃんが押し車に荷物をのせて結構なスピードで渡る
2023-04-14 20:00
nice!(67)
コメント(2)
共通テーマ:
アート
「小湊鉄道 菜の花 #1」
千葉県房総半島を走る小湊鉄道 東京近郊では希少な哀愁漂う(あくまでも主観です)ローカル線 撮影時期は三月下旬とちょうど桜の開花直前という微妙な季節 菜の花の黄雲たなびく線路沿いを歩いてきました
上総鶴舞の駅舎 建築時そのままのレトロな雰囲気の無人駅
2023-04-13 20:00
nice!(64)
コメント(2)
共通テーマ:
アート
「水元公園 三月中旬頃 #13」
フキノトウ 大分とうが立っている 採取禁止の立て札があった
珍しい八重のスイセン 初めてかも
タンポポもこれから
水元公園終わります これでようやく桜に入れます 季節の移り変わりが早すぎて追いつくのが大変ですが頑張ります! 自宅の庭のスイセン いつも知らないうちに咲いて枯れてしまうので今年は撮ってあげました
2023-04-12 20:00
nice!(61)
コメント(1)
共通テーマ:
アート
「水元公園 三月中旬頃 #12」
スノーフレーク
ミモザ ピントが合わせずらい
ふたたびサンシュユ
枝からじかに咲いている
甲羅干し日和
2023-04-12 20:00
nice!(20)
コメント(0)
共通テーマ:
アート
前の10件
|
次の10件
2023年03月
|2023年04月 |
2023年05月
ブログトップ
kenji-s
さん
nice!
123592
記事 2670
テーマ
アート
(7位)
プロフィール
ブログを紹介する
ブログを紹介する
ログインすると自身のブログで本ブログを紹介できます
kenji-s
さんの記事をnice!と思った人 (全461人)
junp_72
kuwachan
tarou
kazutoku
猫毬
ハマコウ
maki
いっぷく
ritton2
Boss365
kame
おぉ!次郎
tochi
RIN
茶苑呑
心象風景写真ランキング
カレンダー
<<
2023年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
月別表示
2025年01月
(15)
2024年12月
(31)
2024年11月
(31)
2024年10月
(31)
2024年09月
(31)
2024年08月
(31)
2024年07月
(31)
2024年06月
(30)
2024年05月
(31)
2024年04月
(29)
2024年03月
(32)
2024年02月
(29)
2024年01月
(31)
2023年12月
(31)
2023年11月
(29)
2023年10月
(31)
2023年09月
(30)
2023年08月
(31)
2023年07月
(31)
2023年06月
(30)
最新記事一覧
「勝浦 鵜原岬 #3」(2022年..
「勝浦 鵜原岬 #2」(2022年..
「勝浦 鵜原岬 #1」(2022年..
「屋久島 #13」(2019年12..
「屋久島 #12」(2019年12..
「屋久島 #11」(2019年12..
「屋久島 #10」(2019年12..
「屋久島 #9」(2019年12月..
「屋久島 #8」(2019年12月..
「屋久島 #7」(2019年12月..
「屋久島 #6」(2019年12月..
「屋久島 #5」(2019年12月..
「屋久島 #4」(2019年12月..
「屋久島 #3」(2019年12月..
「屋久島 #2」(2019年12月..
「屋久島 #1」(2019年12月..
「彩 京都Ⅱ #25」
「彩 京都Ⅱ #24」
「彩 京都Ⅱ #23」
「彩 京都Ⅱ #22」
マイカテゴリー
姉妹ブログ Gallery「心の原風景」
写真
(52)
アート
(0)
kenji-s
さんがnice!と思った記事
バナー作成
1月に食べた物
苗村神社 東本殿
十三湖
MEGURU Ⅲ(2025年2月)..
コンパクトデジカメが復活の兆しか
遅い初詣へ
カウントダウン
神頼み
積極的な女性
kenji-s
さんがコメントした記事
林檎が甘い
ダックス125
TAKATA 童夢 NSX
1月14日 どんと焼き
昼寝
コーヒーブレイクIN「清澄白河」①
どんど焼き
移行準備
2024年に乗った新幹線
2024-2025 年末年始日記 ..
最近のコメント
若狭大島の海(海岸線と大原生林の調..
冬に海岸の景色を眺められるのがいい..
神神は言った: コー..
冬なのに、つやつやした葉。何の木で..
光るすすきが 情緒ありますね
石碑に刻まれる句を読みたいのですが..
ここは行ったことがないです。 か..
Últimamente he es..
こんにちは。 いつもお世話になっ..
キラキラ光る海原 引き寄せられま..
最近トラックバックされた記事
読んでいるブログ(RSS)
ブログを作って読者登録
このブログの更新情報が届きます
すでにブログをお持ちの方は[
こちら
]
読者になる(RSSに登録)
検索ボックス
kenji-s さんの記事から
はじめてガイド
ブログお引越しガイド
デザインテンプレートを見る
RSS1.0
|
RSS2.0
スマートフォン専用ページを表示