ブログをはじめる
ログイン
#myblog-nickname
さん
管理ページ
新規作成
自分のブログ
ログアウト
「心を写す」~春夏秋冬~
2023年12月
| 2024年01月 |
2024年02月
ブログトップ
前の10件
|
次の10件
「養老渓谷 #4」
通行止めの表示があり所々遊歩道が流木でふさがれていたがそれほどでもなかったので障害物を避けながら先に進むことにする
雨に濡れて地層の様子がよく分かる
2024-01-21 20:00
nice!(61)
コメント(1)
共通テーマ:
アート
「養老渓谷 #3」
粟又の滝に階段で降りていくと渓谷に沿って遊歩道がある 本来なら1.5キロほど続いているが豪雨により寸断され200m程で通行止めになっているという
通行止めというのは駐車場のおばさんに教えてもらったが、そのタイミングが料金を払った直後という微妙(絶妙?)なタイミングだったので少しもやもやしたけど 気を取り直して行けるところまで行ってみることにする
渓谷から仰ぎ見る空と様々に紅葉した木々の色合いのコントラストが美しい
川面に映る景色もいい
2024-01-20 20:00
nice!(63)
コメント(1)
共通テーマ:
アート
「養老渓谷 #2」
養老渓谷は石灰岩を浸食して出来ている 房総半島には高い山がない 最も高くて愛宕山の408mだ 養老川は半島の中央辺りを源として市原市五井で東京湾に注ぐ このような地理条件から度々曲がりくねって意外な景色を造り出している そして流量の割に深い渓谷が刻まれている
粟又(あわまた)の滝 養老渓谷で一番の景勝地 日差しが深い川面まで差し込んでいる
2024-01-19 20:00
nice!(69)
コメント(0)
「養老渓谷 #1」
季節は12月上旬養老渓谷 南房総の紅葉は遅い 関東地方のほとんどで紅葉が終る頃 養老渓谷の彩は深まる
季節が遡ってしまうけど1月2月はスイセン以外ほとんど花が咲いていないし梅もまだまだ ということでしばらく紅葉でつないでいきます
2024-01-18 20:00
nice!(59)
コメント(1)
共通テーマ:
アート
「勝浦 鵜原岬 #17」
海岸に流れ込む川に映り込み
勝浦ブルーと呼ばれる
島に鳥居が とまっているのはアオサギかな
勝浦鵜原岬終わります もう少しすると水仙が咲き乱れるのでしょう また行きたいけど日帰りだと運転が・・・勝浦は景色はいいしおさかなは美味しいし勝浦タンタンメンもたまに食べたくなる さてお次はどうしますかね 在庫がないので紅葉に戻るとか・・・(汗) お楽しみに♪
2024-01-17 20:00
nice!(71)
コメント(1)
共通テーマ:
アート
「勝浦 鵜原岬 #16」
鵜原海岸から少し南下 守谷海岸 波がより静か
しばらく波打ち際にいると波が海の呼吸なんだと思えてくる
人懐っこいセグロセキレイ 近づくとその分離れていく
2024-01-16 20:00
nice!(70)
コメント(2)
共通テーマ:
アート
「勝浦 鵜原岬 #15」
普段は静かな鵜原海岸 この日は風が強く波がたっていた
海岸の岩の上に鳥居がある
砂が吹き寄せられて微妙な文様が描き出される
アロエの花 海岸近くでよく見かける
2024-01-15 20:00
nice!(64)
コメント(1)
共通テーマ:
アート
「勝浦 鵜原岬 #14」
わずかに咲き始めていたスイセン
岬から下りトンネルを抜けて鵜原海岸に出る
イソギク
2024-01-14 20:00
nice!(60)
コメント(1)
共通テーマ:
アート
「勝浦 鵜原岬 #13」
岬の先端に通路が続く
2024-01-14 20:00
nice!(22)
コメント(0)
共通テーマ:
アート
「勝浦 鵜原岬 #12」
すすきが枯れて丸まっている
この断崖をどのようにして降りて行ったのか
2024-01-12 20:00
nice!(90)
コメント(1)
共通テーマ:
アート
前の10件
|
次の10件
2023年12月
|2024年01月 |
2024年02月
ブログトップ
kenji-s
さん
nice!
126788
記事 2728
テーマ
アート
(4位)
プロフィール
ブログを紹介する
ブログを紹介する
ログインすると自身のブログで本ブログを紹介できます
kenji-s
さんの記事をnice!と思った人 (全464人)
junp_72
ameneko
ritton2
ミラジョボチッチ
いっぷく
Rifle
ミケシマ
hagemaizo
芝浦鉄親父
鉄腕原子
tochi
ハマコウ
@ミック
みうさぎ
猫毬
心象風景写真ランキング
カレンダー
<<
2024年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
月別表示
2025年03月
(18)
2025年02月
(28)
2025年01月
(31)
2024年12月
(31)
2024年11月
(31)
2024年10月
(31)
2024年09月
(31)
2024年08月
(31)
2024年07月
(31)
2024年06月
(30)
2024年05月
(31)
2024年04月
(29)
2024年03月
(32)
2024年02月
(29)
2024年01月
(31)
2023年12月
(31)
2023年11月
(29)
2023年10月
(31)
2023年09月
(30)
2023年08月
(31)
最新記事一覧
「横浜山手 #13」(2022年5..
「横浜山手 #12」(2022年5..
「横浜山手 #11」(2022年5..
「横浜山手 #10」(2022年5..
「横浜山手 #9」(2022年5月..
「横浜山手 #8」(2022年5月..
「横浜山手 #7」(2022年5月..
「横浜山手 #6」(2022年5月..
「横浜山手 #5」(2022年5月..
「横浜山手 #4」(2022年5月..
「横浜山手 #3」(2022年5月..
「横浜山手 #2」(2022年5月..
「横浜山手 #1」(2022年5月..
「浦安市郷土博物館 オールドレンズ..
「浦安市郷土博物館 オールドレンズ..
「浦安市郷土博物館 オールドレンズ..
「浦安市郷土博物館 オールドレンズ..
「浦安市郷土博物館 オールドレンズ..
「浦安市郷土博物館 オールドレンズ..
「石垣島 #8」(2020年6月)
マイカテゴリー
姉妹ブログ Gallery「心の原風景」
写真
(52)
アート
(0)
kenji-s
さんがnice!と思った記事
looking back on l..
移行しました
おまけ その1・大漁桜が見頃
2015パリ旅 5日目その22 ル..
2025年・F1-GP 開幕戦 オ..
静寂の後のどよめきが好き
畑日誌6584-ジャムの通販してま..
File,3001 【OLD CA..
石川県金沢市梅田B遺跡で、平安後期..
令和7年3月15日(土)18:00..
kenji-s
さんがコメントした記事
静寂の後のどよめきが好き
File,3001 【OLD CA..
令和7年3月15日(土)18:00..
フライング
フォトコン応募水中写真♪
環八のバブルの遺構
真岡鉄道
File,2999 【Art ~直..
河津桜と四十雀
朝食バイキング(レストラン シーズ..
最近のコメント
もう一回若返って参加したいなぁ、と..
めっちゃ良い雰囲気の電話ボックスで..
もう1回若返ってお式をしたいなぁ(..
この電話ボックスには入って電話もか..
横浜山手の写真どれも素敵で、 暫..
自動電話の 動が働くの漢字使われて..
現役の公衆電話が良いですね 昔の..
木造六角形の電話ボックス、とてもオ..
久しく山手に行っていません。懐かし..
懐かしいです。
最近トラックバックされた記事
読んでいるブログ(RSS)
ブログを作って読者登録
このブログの更新情報が届きます
すでにブログをお持ちの方は[
こちら
]
読者になる(RSSに登録)
検索ボックス
kenji-s さんの記事から
はじめてガイド
ブログお引越しガイド
デザインテンプレートを見る
RSS1.0
|
RSS2.0
スマートフォン専用ページを表示