ブログをはじめる
ログイン
#myblog-nickname
さん
管理ページ
新規作成
自分のブログ
ログアウト
「心を写す」~春夏秋冬~
2023年01月
| 2023年02月 |
2023年03月
ブログトップ
前の10件
|
次の10件
「谷根千 一月 #7」
冬桜が青空に映える
冬咲きの桜にもいくつか種類があるようだが こちらは10月桜のように見える
ナンテン 葉っぱの色合いがいい
2023-02-18 20:00
nice!(61)
コメント(0)
共通テーマ:
アート
「谷根千 一月 #6」
古びた木造の建物 来るたびに取り壊され無くなっていく 寂しい気もするが地震発生時のリスクを考えれば仕方がない
ラッピングだけでなく耳も取り付けてある 園児が喜びそう
路地の奥に忽然と姿を現す黄金の観音像
2023-02-17 20:00
nice!(71)
コメント(0)
共通テーマ:
アート
「谷根千 一月 #5」
古民家を改装したカフェの店先
路地奥の民家 玄関のデザインにこだわりを感じる
仕立てられた松 背景のタイルの壁の下地に描かれたよう
2023-02-16 20:00
nice!(67)
コメント(1)
共通テーマ:
アート
「谷根千 一月 #4」
枝垂れ桜(梅かも)の枝ぶりが影を落とす
こんな路地が結構ある
柱が傾くと住居表示板もまた傾く
2023-02-15 20:00
nice!(59)
コメント(0)
共通テーマ:
アート
「谷根千 一月 #3」
お寺の境内でハクレンが蕾をつけていた
街並みに人力車が馴染んでいる
松飾もそろそろ終わり
2023-02-14 20:00
nice!(51)
コメント(0)
共通テーマ:
アート
「谷根千 一月 #2」
木戸に落ちる影
最近は見なくなった木塀 サザエさん家にもあった
こちらも見かけなくなった有刺鉄線 心理的には有効かな
2023-02-13 20:00
nice!(60)
コメント(1)
共通テーマ:
アート
「谷根千 一月 #1」
一月上旬 寒くて外に出たくない けれどもこのブログを続けるためにも意を決して(大袈裟)出掛けなくてはということで 谷根千(谷中・根津・千駄木の略称)に行ってきました
JR日暮里駅で降りる 最近気付いたが北口を出て振り向くと駅名がにゃん文字になっていた しっぽのところがいい
とりあえず根津神社を目指してそこまではあてどなくぶらぶらしてみる
朝倉彫塑館の裏道から屋根上に座っているご婦人
2023-02-12 20:00
nice!(58)
コメント(0)
共通テーマ:
アート
「南房総 冬 #10」
翌朝 海岸を散歩する
沖を進む貨物船がゆっくりと移動していく
南房総 冬 終わります そろそろ梅が咲いているでしょうか 寒さに震えながら咲く梅は健気に思えます それには温かい部屋から表に出ないと・・・ お楽しみに♪
2023-02-11 20:00
nice!(66)
コメント(0)
共通テーマ:
アート
「南房総 冬 #9」
野島崎灯台の足元には数件の飲食店がある 看板犬がキョロキョロしている
アロエの花を手前に
宿泊先に向かう途中 空を夕焼けが染め始めたので車を停める
2023-02-10 20:00
nice!(55)
コメント(0)
共通テーマ:
アート
「南房総 冬 #8」
沖を往来する船舶観測用のレーダーにとまるトンビ
三峰神社 といってもお社は見当たらない 岬の岩そのものがご神体だ 背景に伊豆大島
遊覧船 最終便と呼び声が聞こえる
2023-02-09 20:00
nice!(64)
コメント(0)
共通テーマ:
アート
前の10件
|
次の10件
2023年01月
|2023年02月 |
2023年03月
ブログトップ
kenji-s
さん
nice!
123592
記事 2670
テーマ
アート
(7位)
プロフィール
ブログを紹介する
ブログを紹介する
ログインすると自身のブログで本ブログを紹介できます
kenji-s
さんの記事をnice!と思った人 (全461人)
junp_72
kuwachan
tarou
kazutoku
猫毬
ハマコウ
maki
いっぷく
ritton2
Boss365
kame
おぉ!次郎
tochi
RIN
茶苑呑
心象風景写真ランキング
カレンダー
<<
2023年02月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
月別表示
2025年01月
(15)
2024年12月
(31)
2024年11月
(31)
2024年10月
(31)
2024年09月
(31)
2024年08月
(31)
2024年07月
(31)
2024年06月
(30)
2024年05月
(31)
2024年04月
(29)
2024年03月
(32)
2024年02月
(29)
2024年01月
(31)
2023年12月
(31)
2023年11月
(29)
2023年10月
(31)
2023年09月
(30)
2023年08月
(31)
2023年07月
(31)
2023年06月
(30)
最新記事一覧
「勝浦 鵜原岬 #3」(2022年..
「勝浦 鵜原岬 #2」(2022年..
「勝浦 鵜原岬 #1」(2022年..
「屋久島 #13」(2019年12..
「屋久島 #12」(2019年12..
「屋久島 #11」(2019年12..
「屋久島 #10」(2019年12..
「屋久島 #9」(2019年12月..
「屋久島 #8」(2019年12月..
「屋久島 #7」(2019年12月..
「屋久島 #6」(2019年12月..
「屋久島 #5」(2019年12月..
「屋久島 #4」(2019年12月..
「屋久島 #3」(2019年12月..
「屋久島 #2」(2019年12月..
「屋久島 #1」(2019年12月..
「彩 京都Ⅱ #25」
「彩 京都Ⅱ #24」
「彩 京都Ⅱ #23」
「彩 京都Ⅱ #22」
マイカテゴリー
姉妹ブログ Gallery「心の原風景」
写真
(52)
アート
(0)
kenji-s
さんがnice!と思った記事
バナー作成
1月に食べた物
苗村神社 東本殿
十三湖
MEGURU Ⅲ(2025年2月)..
コンパクトデジカメが復活の兆しか
遅い初詣へ
カウントダウン
神頼み
積極的な女性
kenji-s
さんがコメントした記事
林檎が甘い
ダックス125
TAKATA 童夢 NSX
1月14日 どんと焼き
昼寝
コーヒーブレイクIN「清澄白河」①
どんど焼き
移行準備
2024年に乗った新幹線
2024-2025 年末年始日記 ..
最近のコメント
若狭大島の海(海岸線と大原生林の調..
冬に海岸の景色を眺められるのがいい..
神神は言った: コー..
冬なのに、つやつやした葉。何の木で..
光るすすきが 情緒ありますね
石碑に刻まれる句を読みたいのですが..
ここは行ったことがないです。 か..
Últimamente he es..
こんにちは。 いつもお世話になっ..
キラキラ光る海原 引き寄せられま..
最近トラックバックされた記事
読んでいるブログ(RSS)
ブログを作って読者登録
このブログの更新情報が届きます
すでにブログをお持ちの方は[
こちら
]
読者になる(RSSに登録)
検索ボックス
kenji-s さんの記事から
はじめてガイド
ブログお引越しガイド
デザインテンプレートを見る
RSS1.0
|
RSS2.0
スマートフォン専用ページを表示