SSブログ

「奈良 山の辺の路を往く #20」



大神神社を後にして三輪駅に向かいます ここで急に空腹を感じ 入った店で温かいそうめん麺を食した そうかこれが宣伝でやっている「三輪そうめん」かと食べ始めて気がついた ^^;

DSC_0831.jpg


DSC_0827.jpg


DSC_0836.jpg


DSC_0842.jpg



DSC_0838.jpg


DSC_0849.jpg







「奈良 山の辺の路を往く」終わります 年をまたいで長々と続いてしまいましたが 少しは奈良の原風景をお伝え出来たでしょうか さて気を取り直してお次はどこに行きましょうか お楽しみに♪









nice!(43)  コメント(1) 
共通テーマ:アート

「奈良 山の辺の路を往く #19」



狭井神社に到着 三島由紀夫の豊饒の海 第二巻「奔馬」の舞台となった神社である 奈良は第一巻「春の雪」にも帯解の円照寺が素材とされ三島が筆を置く前に時間をかけて取材した記録が残っている


DSC_0766.jpg


DSC_0773.jpg



ここで三輪山登拝の受付がされる 当日は多くの登拝者が列を作っていた 登りたかったが往復3~4時間かかるとのことで帰りの新幹線に間に合わなくなりそうだったので断念する 次回はここを目的地としたい


DSC_0782.jpg


DSC_0790.jpg


DSC_0793.jpg


最終目的地の大神神社に到着 この神社の境内で「奔馬」の主人公が剣道の奉納試合をしたとされている


DSC_0808.jpg


DSC_0804.jpg


DSC_0813.jpg


DSC_0820.jpg


この女性 かなり長い間手を合わせていた 願い事が多いのだろう


DSC_0823.jpg


DSC_0825.jpg













nice!(35)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

「奈良 山の辺の路を往く #18」



道端には所々にこのような無人販売所がある ここにはみかんが置いてあった 飾りのカラスウリが目を惹く

DSC_0740.jpg



キバナコスモス


DSC_0748.jpg


野菊(ヨメナ)


DSC_0755.jpg


この小さな流れは狭井川と標識が立ってた


DSC_0758.jpg



イネ科の雑草もこうしてみるときれい 調べるとチカラシバというのが似ている気がする


DSC_0760.jpg


 
DSC_0762.jpg












nice!(39)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

「奈良 山の辺の路を往く #17」



DSC_0700.jpg




次の目的地狭井神社に向かう 


DSC_0708.jpg


DSC_0711.jpg


DSC_0714.jpg



道沿いの暗い林の中にサザンカだろうか


DSC_0716.jpg


こちらも道端でさいていた野菊(ヨメナ)まだ朝露に濡れている


DSC_0720.jpg


DSC_0726.jpg


DSC_0734.jpg











nice!(42)  コメント(1) 
共通テーマ:アート

「奈良 山の辺の路を往く #16」



DSC_0663.jpg



DSC_0662.jpg





DSC_0666.jpg






檜原神社に到着する


DSC_0668.jpg


天照大御神を祭神とするとある


DSC_0675.jpg


DSC_0684.jpg



DSC_0682.jpg



DSC_0685.jpg


茶店に咲いていたコスモス


DSC_0693.jpg


DSC_0687.jpg


DSC_0697.jpg













nice!(41)  コメント(1) 
共通テーマ:アート

「奈良 山の辺の路を往く #15」



この山が三輪山 他の山に比べて大きいし形がいい

DSC_0641.jpg


DSC_0643.jpg


ここにもコスモス 白もいい


DSC_0645.jpg


DSC_0647.jpg


DSC_0654.jpg



DSC_0655.jpg
















nice!(39)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

「奈良 山の辺の路を往く #14」



DSC_0590.jpg



DSC_0600.jpg



この道しるべは丁寧で分かりやすかった 上に小さな地図も表示されている 

DSC_0602.jpg


のどかな田んぼや畑の風景の中を行く


DSC_0609.jpg


DSC_0616.jpg


DSC_0624.jpg


10月下旬 まだコスモスが咲いていた どこで咲いていても可憐な花姿


DSC_0628.jpg


途中こんな味のある手書きの看板が・・・これを見ないとどれが奈良三山か分からない いいね!Nice1


DSC_0635.jpg


DSC_0637.jpg








nice!(46)  コメント(1) 
共通テーマ:アート

「奈良 山の辺の路を往く #13」



いよいよ山の辺の路に到着 ここから三輪駅を目指し古道を辿ります

このような道しるべが所々にあるが道が直線でなく場所によっては道幅が半間(90㎝)ほどしかないので気を付けて歩いていないと外れてしまうことに

DSC_0562.jpg



DSC_0565.jpg



崇神天皇陵 かなり大きい 古墳の大きさは権力の大きさに比例したのだろうか


DSC_0568.jpg


DSC_0580.jpg


DSC_0586.jpg


こんな感じの道です 石畳で古道らしいといえば風情があるが朝露に濡れて非常に滑りやすく何度もバランスを崩しひやっとした


DSC_0571.jpg



DSC_0572.jpg








nice!(42)  コメント(1) 
共通テーマ:アート

「奈良 山の辺の路を往く #12」



明朝は6時半に起床し 山の辺の路 に向かう JR桜井線奈良で乗車し散策起点の柳本駅で下りる

朝日を受け人気のない駅舎 今回の旅は天気に恵まれた


DSC_0521.jpg


駅にほど近い街中に黒塚古墳がある 掘割が巡らされ水辺の風景になっている


DSC_0524.jpg


DSC_0525.jpg


DSC_0529.jpg


DSC_0533.jpg


山の辺の路に向かう 長岳寺山門 残念ながら早すぎて参拝は出来なかったが外観を撮る


DSC_0535.jpg


DSC_0541.jpg



DSC_0553.jpg



DSC_0555.jpg


DSC_0542.jpg












nice!(33)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

「奈良 室生寺 #5」



仁王門に戻ると傾いてきた日差しが紅葉を浮かび上がらせていた

DSC_0493.jpg



DSC_0494.jpg


紅葉はこれから ぜひ最盛期に再訪したいと思った


DSC_0496.jpg


DSC_0497.jpg


DSC_0499.jpg


参道脇にはシャクナゲの植込みが続いている もう花はすっかり咲き終わり 見頃に来ればさぞ壮観だろうなと思いながら歩いていると一輪だけ咲き残っていた 何となく報われた気分になった


DSC_0505.jpg


DSC_0509.jpg


来た時には無かった欄干の影が落ちていた 室生寺を後にして宿に向かう


DSC_0514.jpg


DSC_0517.jpg



DSC_0520.jpg













nice!(38)  コメント(1) 
共通テーマ:アート