SSブログ

「奈良 室生寺 #4」



DSC_0458.jpg




本堂

DSC_0460.jpg


DSC_0474.jpg


数百年に亘り風雪雨を受け続けて来た 今この時 秋の日差しを受け輝いている 建立1308年

DSC_0465.jpg


DSC_0471.jpg


DSC_0479.jpg


DSC_0480.jpg


DSC_0485.jpg


DSC_0488.jpg


弥勒堂の屋根を望遠で覗いてみる この精緻な屋根葺きが繊細な曲線を造り出している 細部に精神性がなければ全体の美しさは生まれようがない


DSC_0491.jpg











nice!(34)  コメント(2) 

「奈良 室生寺 #3」



DSC_0388.jpg



弥勒堂 檜皮葺の屋根が繊細な弧を描く

DSC_0401.jpg


DSC_0412.jpg


奥の院に向かう杉並木 鬱蒼とした大樹が空を覆い地表に苔と濃い陰影を落とす


DSC_0419.jpg



DSC_0421.jpg


DSC_0428.jpg



DSC_0433.jpg


DSC_0440.jpg


DSC_0443.jpg


DSC_0449.jpg



DSC_0454.jpg


DSC_0456.jpg














nice!(46)  コメント(1) 

「奈良 室生寺 #2」



DSC_0377.jpg



仁王門

DSC_0383.jpg


10月下旬 紅葉はまだ色づき始めであった見頃は11月中旬から下旬といったところだろうか 


DSC_0384.jpg


DSC_0391.jpg


DSC_0392.jpg



DSC_0396.jpg












nice!(39)  コメント(1) 

「奈良 室生寺 #1」



近鉄大阪線 室生口大野で下車し徒歩で室生大野寺に寄ったのち バスで室生寺に向かう

バスを下りると空気が凛としている 山が深く耳元に川風の冷気が伝わってくる まだ昼を廻って間もないが時は既に日暮れに向かい始めていた


DSC_0354.jpg



DSC_0358.jpg


朱塗りの太鼓橋を渡る 室生寺は「女人高野」とも呼ばれる 真言宗総本山の高野山はかつて女人禁制で室生寺が女性の参詣を受けていたことからこの別称があるという


DSC_0363.jpg


DSC_0370.jpg



DSC_0375.jpg













nice!(44)  コメント(1) 

「秋 成田山 #14」



こちらも陽だまりでお昼寝中 呼びかけるとか細い声で応答してくれた      


845.jpg


832.jpg


833.jpg


835.jpg



建物があるとより紅葉が引き立つ     


839.jpg



     

    


      


     












nice!(0)  コメント(0) 

「野菊の小路 #8」



野菊たちは次第に色を失い始め 華やかだった舞台もいつの間にか幕が降ろされていた 残された木立の細い枝がシルエットとなり静かにエンドロールを舞っていた


DSC_0232.jpg


DSC_0236.jpg


DSC_0313.jpg


DSC_0315.jpg


DSC_0324.jpg












nice!(35)  コメント(0) 

「野菊の小路 #7」



いよいよ日が暮れて舞台のエピローグを迎える

DSC_0175.jpg


DSC_0179.jpg


美しいものほど捉えにくい 焦るほど遠ざかっていくというのはもどかしい


DSC_0202.jpg


DSC_0195.jpg



DSC_0227.jpg










nice!(46)  コメント(1) 

「野菊の小路 #6」



黄色い野菊は暗くても比較的捉えることができる

DSC_0150.jpg



DSC_0153.jpg


DSC_0154.jpg


DSC_0157.jpg


DSC_0159.jpg


DSC_0173.jpg











nice!(40)  コメント(1) 

「野菊の小路 #5」



ランタナやイソギク

DSC_0053.jpg


DSC_0135.jpg


ヒルザキツキミソウも夕日の中で薄化粧をしている


DSC_0084.jpg


そして美味しそうなネギたちも


DSC_0103.jpg


DSC_0147.jpg









nice!(42)  コメント(1) 

「野菊の小路 #4」



冷たい風を頬に受けながら「秋の日は釣瓶落とし」という言葉が浮かんで来た

DSC_0094.jpg


DSC_0098.jpg


DSC_0099.jpg


古人は秋の夕暮をまったくシンプルな言葉で射抜いていた


DSC_0110.jpg


DSC_0129.jpg


DSC_0137.jpg














nice!(49)  コメント(2)